メンタルを整える

こんにちは!
いつもブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。
ゴルフを頑張って結果を出す、京都に一人旅に出かけるというこれらは、メンタルが強くないとできないと思います。私はもともとメンタルが弱いほうで、仕事でもなかなか大変でした。  
仕事を辞める頃はメンタルが最低の時でした。それから毎朝日光を浴び、ストレスのない生活を送り、ようやくメンタルが上向きになってきました。

自分を大切にする

以前勤めた会社ではお客様あっての仕事だったので、気遣いをしなければ成り立ちませんでした。すると自分のことは後回しになり、ストレスを感じても気持ちに蓋をしてきました。気が付いたら体調が悪くなっていて、回復まで何週間もかかったことがあります。
世界中で、自分とまったく同じ人はいないので、まず大切にするのは自分なのだと思えるようになれたのはここ最近のことです。

自分を大切にすると周りの人たちも大切にできる

自分を一番大切に思っていると、誰かに何か言われても落ち込まずに受け流せます。嫌なことを言う人には関わらない、距離を持つようにします。これは周りの人たちも同じような気持ちだと思います。だから自分と関わりのある人たちは家族を含め、大切にしようと思える自分になれます。

超多忙な毎日

毎日仕事と家事に奮闘している方はたくさんおられます。仕事から帰ってきたらすぐ夕飯の支度、座る暇もないのでいつ休憩するのかと思います。ご飯の時にようやく座れる、食べたら後片付け。家族をお風呂に入れる。子供を早く寝かせる。そのあと自分がお風呂に入る。
上がったあとはゆっくりリラックスして、スムーズに睡眠に入れるようにしましょう。

自分のやってきたことは正解と信じる

あの時の選択は正しかったか?あの時こう言えば良かった、などとよく考えてしまいます。でも、その時の選択は深く考えて決断したものである、だから今の幸せがあるのだと思えるようになりました。過去のことは書き換えられないので、それがあるからこそ今が充実していると思うことができる。初めて自分の生き方は正解だったと思える日が来ます。

育った環境は変えられない

過去の体験や教育、親のしつけなど、子供時代に受けたことを今でも思い出してしまうことがあります。もう少し良い環境であったならと、今さら言っても叶わないことを考えても仕方がないので、この世に生まれた以上は自分の人生です。どんな環境で育ったとしても、成人になれば自分で生き方を決められます。昔、中学生の娘に「人生をより良いものにしたいなら、今は勉強することだ」と言ったことがあります。正職員として働き、孫も生まれた今「どうして私に厳しくしたのか」と聞かれました。もう少し優しく育ててあげれば良かったかなと思いますが、夢を叶えた娘は、誰が見ても幸せです。

まとめ

メンタルを整えるには、
◇過去のことに囚われず、「自己肯定感」が感じられるまで体を休ませる。
◇自分の心と体を大切に思う。
◇今までやってきたことは正しかったと信じる。

それができたら、だんだんやる気が出てくるし、自信が持てるようになると思います。
自信を持てるようになると何でもチャレンジしようと前向きになれて、良いことがたくさん起きます。何でもうまくいくようになり、ますます明るい自分になれます。
そして幸せになれると思います。


ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。
皆様の人生が輝かしいものになりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました