娘との時間

こんにちは!
今日のメジャーリーグはみなさんテレビに釘付けだったでしょう。白熱した試合を球場でご覧になった方々も、興奮冷めやらぬという感じでした。これで5分となり、ふりだしに戻りました。両チームは、さすが勝ち残ってきただけあります。昨日の18回までの試合から、今日、また明日にも戦います。体力的、精神的にも負担が大きく、それでも世界一のチームを決める最も大切なシリーズです。悔いのないように、全身全霊で臨んで行くと思います。明日の試合を楽しみにしています。

低出生体重児で生まれた娘

妊娠中の私の病気により、帝王切開で2230gで生まれた娘。保育器に4日入り、新生児室に初めて娘に会いに行った時、娘の方から私を見て「私のママでしょう?」と手を伸ばしてくれました。
顔も体も小さくて、退院後、父が会いに来てくれました。顔の小ささに驚き、すごくかわいいと言ってくれました。2月の末には”おひなさま”のひな人形を届けてくれました。

母乳しか飲まない娘

妊娠中のおっぱいの手入れのおかげで、母乳はよく出ました。6か月頃まで母乳をのみ、だんだん離乳食も食べてくれました。でも9か月で初めて歩いて、よく歩けるので運動量が増え、太れなくなってしまい、10kgになるまで結構かかりました。ミルクのゴムの乳首が嫌いなようで、哺乳瓶で飲まないので、離乳食を多く食べさせました。

無限の愛情を求める娘

1歳で言葉を喋り出し、成長が早い感じで育ちました。4歳から保育園に通わせて夕方迎えに行く時は、必ず抱きついてきました。いつも抱きしめて育ててきた娘。弟が生まれた時はよく抱っこしてくれて「おねえちゃん」になりました。でも、弟に私の愛情を取られると思い、嫉妬のようなメラメラした感情を見せました。おとなしい弟を寝かせておいて、よく娘と向き合ってきました。

小学校6年生で豚の解剖

6年生の理科の授業で、先生が豚一頭を肉屋さんから買ってきて、生徒たちに”豚の解剖”をさせてくれました。多くの男の子は目を覆い、吐き気もある子がいましたが、娘は興味津々で、特に豚の腎臓に興味を持ち、なぜこの腎臓からろ過されて尿が出るのだろうという疑問をもちました。目玉もよく触り、水が入っているのに驚いたり、娘にとっては良い経験になりました。

国立大学医学部を目指して

豚の解剖をしたことで、人間の体の中はどうなっているのか興味を持ち、中学から医学部を目指して勉強していきました。塾の費用もかかり、フルタイムで働く私は塾の費用と、住宅ローンを返せる額を稼いで、送り迎えをしたり一緒に頑張ってきました。

国立大学医学部試験の日

試験前、あと2週間というときに、インフルエンザにかかってしまい、1週間勉強ができませんでした。これがなかったなら、という気持ちがあったようですが、試験1日目から帰ってきた娘は、自己採点で満点に近くできなくて、ママごめんなさい・・できなかったと泣いていました。2次試験では医学科ではなく医療技術科なら、満点でなくても大丈夫なはずだから、そちらに方向転換させました。そして現職の”臨床検査技師”になりました。

稼ぎたい!結婚したい!子供も産みたい!

いつもお風呂は一緒に入り、湯船でよく話をしました。とにかく稼ぎたい、結婚もしたい子供も産みたいと言い、稼ぐには医者になるしかないと言っていましたが、どんな医師になりたいの?と聞くと、稼ぎたいからと言う、医師としてのビジョンがなかったので、そんなの違う!と言い、日中に勤務できる検査技師とかなら、家庭も持てるしお給料も高いから、そちらに勧めました。

合格はインターネットで

やったー!とパソコンを見て大喜びした娘。見事に合格者はたったの24名の中に入りました。そして大学に通いながら夜は塾の講師も務め、大学で寝泊まりして家に帰るのは金曜日だけでした。
めちゃくちゃハードな大学生活を送っていました。塾では大学受験を控える生徒の親御さんに面談して、「よく子供が変わった」「やる気になった」と言って感謝されていたようです。

思いどおりの人生

病院に就職して、もう10年以上経ちます。塾で教えた後輩も同じ職業に就き、日々頑張っている娘は、結婚相手も自分で見つけ、私に合わせた時にOKされるであろう人を連れてきました。お給料はいくらもらっているのか全く聞いたことがないと、源泉徴収票など見たことないと言い驚かされました。手に職を持つ女は自立できることを証明しています。

ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
今、子育ての真っ最中で、仕事も忙しいのによくやっていると思います。
孫も朝から夕方6時ごろまで保育園で頑張っています。1歳になったら復帰したので、
孫も本当に良く耐えています。3歳になった最近は、娘のスマホをよく見ています。
指の動きがまるで大人。今どきの子なのでしょうか。4月にはお兄ちゃんになります。

長くなりました。
明日の試合も応援します。
皆様のご健康と「勝利」がもたらされますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました